ご利用ガイド

UnivaPayサービス利用料の『月額最低手数料』とは?

このページでは、UnivaPayサービス利用料『月額最低手数料』について詳しくご説明いたします。

月額最低手数料とは?

UnivaPayの申込条件に、「月額最低手数料」があります。
月額最低手数料とは、毎月のUnivaPay手数料の下限手数料のことです。


こちらに0円以上の金額が設定されている方は、UnivaPay手数料に応じて、支払金額が変動するので、ご確認ください。
全ての請求金額に対して、月額最低手数料の方が大きいか少ないかで精算されます。
※全ての請求金額:決済手数料、トランザクション処理料

参考

毎月のUnivaPay手数料の支払い方法(基本は売上金より相殺しています)
https://d28000001yzbgeaq.my.site.com/upcfaqsite/s/article/getsujishiharai

適応される条件とは?

加盟店

月額費用:0円
月額最低手数料:3000円
決済手数料:3%
売上処理料:10円/件
取消処理料:100円/件
チャージバック処理料:3000円/件

上記契約の加盟店場合、以下の2つのパターンが想定されます。

今月の利用内容(パターンA)

5万円の商材:10個販売 =50万円(税込み)
取消処理、チャージバック処理:0回

販売総額(50万円) × (決済手数料:3%)=15,000円
販売個数:10個 × 売上処理料11円 =110円

全ての請求金額
(UnivaPay手数料)

月額最低手数料

月額最低手数料免除し
UnivaPay手数料
のみお支払い

今月の利用内容(パターンB)

3万円の商品:1個販売=30,000円(税込み)
5千円の商品:2個販売=10,000円(税込み)
⇒総額40,000円(税込み)
取消処理、チャージバック処理:0回

販売総額(4万円) × (決済手数料:3%)=1,200円
販売個数:3個 × 売上処理料11円 =33円

全ての請求金額
(UnivaPay手数料)

月額最低手数料

月額最低手数料が適用されるため
月額最低手数料をお支払い

最後に

申込フォームや、料金内容が記載されているページ、申込完了メールで、「月額最低手数料」について、金額がいくらか確認できます!

もし自身の申込条件が不明な場合は、以下のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先メールアドレス

contact@univapay.com

順次対応させていただきます。

-ご利用ガイド
-